2019年1月27日日曜日

客観的に、を少し実践(レッスン103回目)

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←ご興味ありましたら


 録音して見ると客観的に自分の演奏が見ることができるということで、ノクターン8番Op27-2をスマホ動画で4回撮ってみました。

 誰に見られているというわけでもないのに、なぜか少し緊張。で、普段間違えないところで転んだりします。環境を変えると普段通りに弾けないという意味でも、緊張感を持てる録音は意義がありますね。
 振り返ってまず感じたのは左が少し強い。あと、弾きづらいところになると、一生懸命になって音量が上がってしまう傾向がある。反省点多し。

 さて先日は通算103回目レッスン。以下備忘録として。

 ハノン39番ニ短調二種。
 レッスン教室までバイクで片道40分の道のりなのですが、この日は寒くて指がかじかんで本調子ではありません。最初はつまづき気味でしたが、なんとかリカバリーして1回で丸。短調は若干取り組みやすいですね。

 ツェルニー40番の17番。
 4回目のレッスン。譜読みは楽ながら、弱い小指、薬指への負担がきつく弾きづらい曲ですね。スピードアップにチャレンジしましたが、速度を上げると指がはまらない。遅くすると間違わなくなる。速度を上げても間違えないようにということで次週に持ち越し。

 ノクターン8番Op27-2
 34小節目あたりから強弱の押し引きの応酬。わずか1小節の中にクレシェンドとデクレシェンドが混在したりもします。強めになったら、急に弱く。そしてまだだんだん強く。
 一旦強めた力を瞬時に弱くするのはとても難しいです。知れば知るほど奥の深さに感嘆させられます。
  この曲の練習場面をYoutubeにアップするか迷い中ですが、時間がある時、勇気を出して公開して見ようかな。


                     ↓           ↓        ↓
  にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ にほんブログ村 クラシックブログへ




 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿

緊張克服は場慣れ

    先月、サークルの発表会がありました。   街ピアノにトライしてきたのも、発表会の緊張に慣れるためでした。     以前も書きましたが、発表会といえば、大人になってから初めて出たのがちょうど 5 年前。当時 51 歳で、先生から習うのは 14 歳の時以来 37 年ぶりです。...