2021年12月15日水曜日

緊張克服は場慣れ

   先月、サークルの発表会がありました。 

街ピアノにトライしてきたのも、発表会の緊張に慣れるためでした。 

 

以前も書きましたが、発表会といえば、大人になってから初めて出たのがちょうど5年前。当時51歳で、先生から習うのは14歳の時以来37年ぶりです。にもかかわらず「発表会があるので出て欲しい」と、先生からお願いされました。ピアノ再開からわずかひと月半後です。 

かなり躊躇しましたが結局おれて、すぐ弾けそうな曲をということで、ショパン・ノクターン2番で臨むことにしました。 

 

発表会の参加者は子どもばかりで、大人は自分を含めて2人だけ。お客さんはその親御さんばかりです。出番は最後から2番目でした。久しぶりの舞台は、ひどい緊張で膝はがくがく震えるのがわかります。指も震えて音が抜けまくります。まったく普段通りに弾けず反省ばかりの発表会でした。 

 

その後は、サークルに入会して人前で弾くことに慣れるようにしました。駅ピアノにもトライしました。そしてなんだかんだで気がついたらサークルや教室の発表会での演奏は10回を超えました。演奏の質が向上したかはともかく、手や膝の震えはまったくなくなりました。場数をこなすのは大事なんですね。 

 

そしてこの11月、サークル発表会を迎えました。演奏するのは半年以上取り組んだ英雄ポロネーズ。この曲は大学の時に我流のでたらめながら、ある程度譜読みはやっていたので、今回は取り組みやすかったです。 

 

そしていざ本番ですが、少々長くなったので詳細は次回ということで。 

   ↓ お読みいただきましたら

 にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ


2021年12月8日水曜日

今度は別の駅ピアノ

  昨日に続いての書き込みです。 

しばらく投稿しなかったのに思い出したように連投。悪いくせです 🙇

  

 

 これまで3回弾いてみた🚉駅ピアノが、11月いっぱいの企画で終わったので、別の駅ピアノにチャレンジしてみました。こちらも通勤電車の途中駅にあります。教室の発表会が数日後に迫っているので、練習がてらさっそく昨日行ってみました。 

 

 到着したら、中年の男性が日本のポップスをポロリンと弾いていらっしゃる。駅ピアノを弾く人ってって案外男性が多い印象です。 

  

 この男性の演奏が終わったら、後に続く気配がないので、バトンタッチ。心拍数は、数分前は💖60程度。演奏直前は💗80超え。少し緊張しているようですね。 

 

 手を消毒して、📱楽譜代わりのiPadを譜面台に。発表会の演目英雄ポロネーズは、終盤の静かなところ以外は暗譜しているので、そのページだけ表示しました。 

 

 ジャーンから右手4度の半音階。あらあ、もつれるもつれる。家では間違えないのになあ。そしてこの駅ピアノは鍵盤が軽いです。あと、置いてある場所が、響きがありすぎて、弾いている音を耳でなかなか聞き取れません。こういう場所ではペダリングは抑えた方が良いんでしょうか。でも自分はそんなに臨機応変に対応できません。きっと共鳴しまくって、音が濁りまくりの演奏だったのでしょうね。 

 

 一通りの演奏を終えての感想。 

家では間違えないが、人前では必ず間違える部分がある。 


 ここは徹底的に部分練習! 

 

 教室の発表会まで残すところあと3日であります。

   ↓ お読みいただきましたら

 にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

2021年12月7日火曜日

駅ピアノに挑戦

  


 またまた久しぶりの投稿となってしまいました。 

 でも、ピアノレッスン再開五年記念でチャレンジしている英雄ポロネーズの練習は、絶賛継続中です。


 それにしても早いもので英雄を教わるようになって半年。マンネリ打開と緊張に慣れるために駅ピアノにチャレンジすることにしました。駅ピアノは、通勤途中の駅にあり、8月から11月、期間限定のものです。 


初めての駅ピアノ。夜8時過ぎ、帰宅電車を途中で折り、一人で駅コンコースの待ち合わせ場所に向かいました🚉。すぐに、鎮座するアップライト発見。誰か弾き出すかしばらく様子をうかがっていました。でもピアノに向かう人が現れません。 

本当にチキンなわたし。せっかく途中下車したのに、弾く勇気が湧かず、この日はとぼとぼと帰りの電車に向かってしまいました。 

 

 こんなので本番大丈夫か? 🍗

 

 数日後、覚悟を決めて同じ時間帯に帰宅電車を途中下車、再チャレンジに向かいました。今度はおじさんがポップスらしき曲を弾いています。続いて友達連れの男子高校生がアニソンらしきアップテンポの曲。このあと弾く人の気配がありません。

 いざ!

 ピアノに向かいました。 

 

 落ち着いて手の消毒。暗譜していないので楽譜が入ったiPadを譜面台に。着座すると自分の後ろに人がいるため、目線に入るのはアップライトのピアノのみ。割と集中できます。 

 

 では両手オクターブ、フォルツァンドにてジャーン。続いていきなりの難所の半音階進行。あらら、もつれてしまいます。ペダルを踏んでごまかしごまかし。家とは勝手が違いすぎて、本当によくつっかえてしまいます。やがて中盤の難所、左手オクターブ連打に突入。このピアノは鍵盤がけっこう重く、普段より腕の疲労がひどいです。

 

 良い点はといえば、やはり人が目線に入らないことでした。誰か聴いているのだろうかなどと全く気にせずあっという間の8分間でした。


 演奏を終えてほっとしていたらパラパラと拍手。振り返ると若い女性二人がずっと聴いてくれてたのでしょうか、暖かい拍手で応じてくれていました。ありがとう😊

 

 体感で家の2、3割ぐらいの実力しか出ずあまりにもひどい演奏だったながら、反省すべき点がわかりかなり収穫はありました。 

  

 🎹駅ピアノっていいものですね。企画してくれた方々に感謝です。


   ↓ お読みいただきましたら

 にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ

緊張克服は場慣れ

    先月、サークルの発表会がありました。   街ピアノにトライしてきたのも、発表会の緊張に慣れるためでした。     以前も書きましたが、発表会といえば、大人になってから初めて出たのがちょうど 5 年前。当時 51 歳で、先生から習うのは 14 歳の時以来 37 年ぶりです。...